東日本の最西端にて
3月11日は年に2回の恒例春の検査で病院にいた。看護士さんから「先生がいらっしゃるまで横になって待っていてくださ~い」と処置室のベッドに案内されて、いざ横になろうと靴を脱いでいたところに、ゆらゆらと地震がきた。長野はあまり地震がないので珍しい。天井から吊された点滴パックを引っかける重そうな鉄の棒が危なげにゆらゆら揺れて、それがとても長く続いて、ただならない空気が漂ったので靴を履いて逃げる準備をした。
3分くらいで揺れが止まり、ホッとした看護士さん達が「びっくりしたねー」とか「目眩かと思ったよー」とか軽く言葉を交わして通常業務に戻っていた。廊下ではものものしく放送が流れていた。そのうち口伝いで「宮城で震度7だって」と情報が入ってきた。震度7?
検査が終了して病院のロビーに行ったら、テレビの前に人だかりができていて、皆神妙な面持ちで報道に見入っていた。ヘリコプターからの映像で、広範囲に渡る田畑を津波が内陸に向かって押し寄せている。その先には道路があって車が走っていたり立ち往生していたり。少し高くなった道路に止まった大型トラックの周りには運転手らしき人がいて、慌てている様子もなく押し寄せる津波を見物しているようにも見えるけれど・・・
東北が大変なことになってしまっているらしい。
家に戻ってテレビを付けた。
上空からの津波の押し寄せる映像、燃えている石油タンク、家が流れて橋の欄干に激突している。何台もの車が滝壺に落ちたみたいに黒いしぶきとともにぐるぐる回転している。全部が流れている。
横浜ではビルから飛び出して来た人の脇をガラスや看板が落下している・・・
涙が出てくる。
500kmにも渡ってこうなっているんなら、日本はどうなってしまうんだろう。
東京に住む弟妹に電話をしてみたけれど、繋がらなかった。
1ヵ月過ぎて、いろいろあって災害は未だ現在進行形だけれど、幸いなことに自分の住む町は放射線もあまり検知されないし、強い地震も来ていないから、生活は大きく変わっていない。節電を意識するようになったり、食品の産地をよくよく見るようになったことくらい。
デザイン会社に勤める夫の仕事にはすぐに影響が出て、悔しそうにしていた。浮き草稼業でやっている私のデザインの仕事も、全く来なくなるんじゃなかろうかと漠然と思っている。
新聞には毎日、「あのときまで」「14時46分から」「あのときから」と段落を区切って被災した方々の凄惨な30分間の証言が掲載されていて、読んでいると思わず涙がこみ上げてくるけれど、私のこんな涙は薄っぺらいものなのだと思う。新聞やテレビで傍観しているだけではやはり遠い。
自分にもいつかこんな災いが降りかかってくるかもしれない。原発問題に関してはすぐその辺にまで来ているかもしれない。
自分はその時咄嗟にどう行動するのか。
実際3.11には病院にいた。処置室には他にも検査の処置を待つ患者さんや点滴をしているお年寄りなど何人かいた。自分はぴんぴんしているのだから、動けない患者さんの避難を手伝うのだろうか。看護士さんに促されて患者として避難するのだろうか。それとも無情にも1階の部屋だから自分だけ勝手に窓から脱出するのだろうか。
何者として行動するのか。
妻として、娘として、友として、デザインを生業としている者として、お隣さんとして、地域の住民として、長野県民として、日本人として、地球人として・・・はないか。人間として。
その時何を選ぶかで真逆の方向に逃げることになるかもしれないし、真逆の行動をとっているかもしれない。
誰かには「ありがとう」と言われても誰かには「なんでそんことをした」と怒られるかもしれない。
そんなことはそれぞれのことだ。
その時が来なければわからない。
結果も一つではない。
敗戦後30年かかって日本は焼け野原から復興したけれど、バブルが弾けた後は20年経っても景気は良くならなかった。これから日本はどこに向かっているのかわからないけれど、途方もないことになりそうであるということは確かだと思う。
私が日本人として今するべきこと。先ずは今、自分ができることをして、復興の足しになること。